生徒司会による学校説明の後、それぞれ下記のスクールに参加してくれました。
特に文化系のスクールは、2つの分野を体験する人が多かったのですが、50分のスクールを2つ体験する形にしたので、じっくり取り組む姿が見られました。
来年度、6月には、対象を小学校4年生から中学校3年生まで拡大しての「順心ワクワクスクール(仮称)」を企画しています。ぜひ、体験してください。
☆アートスクール【美術マイスターShigeru Satoと手工芸部生徒がサポート】
ペンタブレットを使ってピーマンを描きました。マイスターから「漫画もアニメも、やはりデッサン力(りょく)が大切だ」とアドバイスがありました。
☆ミュージックスクール【コーラス・管弦楽(管楽器、弦楽器、打楽器)・アルプホルン・箏曲(琴)】
3.6メートルの長さのアルプホルンを吹いたり、バイオリンを弾いたり、お琴で「さくらさくら」を演奏したりと、楽しんでもらえたようです。
☆スポーツスクール 【サッカー・バスケットボール・バレーボール・柔道・ダンス】
専門家の顧問や中高生の上手な部員といっしょに、2時間ほどたっぷり体験してくれました。特にダンス部は、キレッキレでカッコイイALASA先生が基本からしっかりと教えてくれて、楽しんでもらえたと思います。