美術造形デザイン科では、「公式Facebook」、「公式Instagram」を始めました。
下のバナーからご覧ください。
![]()  | 
![]()  | 

1年次には絵画・デザイン・PC造形などを幅広く経験、2年次以降は「絵画コース」と、デザインを中心とする「ビジュアルデザインコース」に分かれます。将来実社会で通用する造詣力を養成し、美術系大学・専門学校への進学を目指し学習していきます。
履修科目
- 国語総合
 - 現代文B
 - 古典B
 - 世界史A
 - 日本史A
 - 現代社会
 - 数学Ⅰ
 - 科学と人間生活
 - 生物基礎
 - 体育・保健
 - 音楽Ⅰ
 - コミュニケーション英語 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
 - 家庭基礎
 - 社会と情報
 - 総合的な学習の時間
 - 講話
 - 礼法
 - 読書
 - ホームルーム活動
 
美術造形デザイン科で学べる特別な科目
※青字の科目をクリックするとシラバスを表示します。(一覧はこちら 1年次・2年次・3年次)
| 構成1・2 | 形体、色彩、素材を活かしたデザイン力を育て、陶芸や染色に取り組みます。 | 
|---|---|
| 絵 画2・3 | 油絵、水彩画、描写を中心に学び、見る力、描く力を育てます。 | 
| 素描1・2・3 | 鉛筆デッサンは見たものを把握し画面に描く「基礎的描写力」を磨きます。 | 
| ビジュアルデザイン2・3 | 伝えるべきことを、魅力的に視覚伝達する力を育てます。 | 
| コンピュータ造形1・2・3 | イラストレーター、フォトショップのソフトを使ってデザインします。 | 
| 美術史 | 美術作品とその時代の関わりを知り、 美術が果たした役割について考えます。 | 


 
 

 
 

 

 
 
↓ 以下の画像をクリックすると「学科紹介パンフレット(平成30年度版PDF)」を表示します。




